マーベラスは、1勝1引き分けで+19000円です。
他の銘柄との損益を合わせると今日は+29000円です。
やっとデイトレ実践記に1万以上の稼ぎを書き込むことが出きました。
今日の結果に油断せず気を引き締めて取り組みたいですね。
マーベラスを選んだ理由
昨日は配当落ちからマドを空けて寄付き、下値を模索する展開でしたが、午後から反転。結局、終値はは前日比+-0でした。
配当落ちをカバーしているので実質はプラス。かなり強いことが伺えます。
本日の寄り付きも、昨日の強さを継続しているだろうと考えて買いで入ることにしました。
1000円を試すチャートの形
前日の流れでは、900円まで落ちそうな弱い展開から後場で盛り返して終値は+-0。
この強さが継続するなら、1000円を試す可能性があると考えました。
逆日歩の発生
先日から引き続き、逆日歩が発生しています。(3/28は逆日歩が16円)
信用売りをしている方からすれば、逆日歩はツライですし昨日のマイナスを帳消しにするあの値動きでは損切りしたくなりますよね。
悪材料の出尽くし
業績下方修正と配当落ちのイベントをこなしても株価は強いです。
悪材料出尽くしで買われてもおかしくはありません。
戦略
昨日午後の強さがあるので寄り付きで勝負することにします。
想定シナリオ
970円台で底堅い動きなら買いで勝負します。もし、980円以上なら買いで入ることは諦めます。
寄付きから利益確定売り?
構わず買いで勝負
(いつもの如く、キャプチャが間に合ってません。)
5分足チャートを見ると始値985円から開始。しかしすぐさま売られて975円まで下落します。
昨日の強さがあるので+1%圏内なら安全と考えて買いで入ります。
<エントリーポイント>
976円 1000株
損切りラインは前日の終値970円です。
予想通り、すぐに1000円を試す展開
やはり、976円は安いのかすぐに買われていきました。
998円をつけました。
1000円を超えると非常に面白い展開なのですが、998円~1000円の売り板が厚すぎます。
段々、買いが弱くなってきたように感じたので995円で利益確定です。
5分足チャートで移動平均線のデッドクロス
買いが弱いと判断して空売りで勝負
その後はしばらく様子見。方向感の無い展開が続きます。
しかし、990円を割り移動平均線のデッドクロスが発生しました。
運良く行けば975円~970円まで下がるだろうと考えてエントリーします。
<エントリーポイント>
981円 1000株(空売り)
ダマシと分かり同値撤退
977円を付けて予想通りの展開!
と思っていたら、すぐに買いが入ります。
出来高を見ても明らかに970円台は買いが強いです。
空売りは失敗。同値撤退しました。
結果
1回目のトレード(買い):976 → 995円 (+19000円)
2回目のトレード(売り):981 → 981円 (+0円)
合計:+19000円
やっとまともな展開を記事にできたので一安心です。
2回目のトレードは不要なトレードでしたね。
日足チャートの強さを信じて買いのみで十分だった気がします。
それが反省点。
気を緩めず次回も良い結果になるように頑張ります!
以上
「トレーダーズ・プレミアム」は、プロディーラーへの情報配信も行う(株)DZHフィナンシャルリサーチの株式情報サービスです。
毎朝寄り付き前に「レーティング情報、買い推奨・空売り推奨銘柄」が配信
推奨銘柄は、利益確定と損切り価格まで提示
高機能投資ツール「マーケットピクチャー」で業種・規模別の売買状況が一目で分かる
私は「レーティング情報、買い推奨・空売り推奨銘柄」から厳選して売買しています。
コメントを残す