【デイトレ実践】 6/7 ディーディーエス +9万円

ディーディーエスで+9万を稼ぎました。

前日からの持ち越しがあるので、純粋なデイトレではありませんが
日中に何度も売買したので掲載することにしました。

<前日からの経緯>
6月6日(月)の日経平均は、大暴落を予感させる寄付き、しかし終わってみれば意外と堅調。
マザーズに至っては資金が流入する気配がありました。

その中で、上昇ランキングに名前が挙がっていたのがディーディーエスです。
チャートの形から面白みがあると判断、午後に403円(前日比:+27)で、1000株打診買い。
終値は419円と翌日が期待できる値動きとなりました。

ディーディーエスでデイトレすることにした理由

日足のチャートが非常に強い形なのが決め手ですね。
400円で押し戻された後、勢い良く上抜いています。

週足も非常に強い形です。
今まで移動平均線に何度も押し戻されていましたが、移動平均線を久々に上抜いています。

しかし、今回の上昇には不安もあります。
目新しいIRが無い中での上昇なので、信頼性はあまり高くない可能性があります。
1日だけ大きく上昇してマイテンするケースもあるので、気をつけたいですね。

戦略

日足チャートの形から更に上昇が見込めると判断していますので
前日終値420円を下回ったら、買い増しです。

400円割れで損切りとしたいのですが、
値動きが激しい銘柄のため、余裕を持たせた395円を損切りラインとしました。
利益確定ラインはいつも通り板を見つつ決めます。

売買記録

9:00 寄り付きが420円割れスタート。早速買い増しです。
新規:414円 × 1000株

買い増ししたら、そのまま下落。いきなり403円まで落ちました。
400円割れで損切りの予定なので、損切りの準備をしてました。

その後、403円を安値に上昇していきます!

9:45 445円まで上昇。買いが続かないように見えたので、半分利益確定をします。
決済:442円 × 1000株

10:05 445円を高値に下落。勢い良く420円台になったので、再度買い直しです。
新規:426円 × 1000株

10:50 450円へ。450円到達後にもたつきを感じたので、半分利益確定をします。
決済:448円 × 1000株

その後、440円台でこう着状態が13時まで続きます。

12:54 方向感が感じられないため、上か下か良く分かりません。
分からないので、残り1000株を決済することにしました。

決済:445円 × 1000株

運が良かったの一言です。
私がノーポジとなった後に3連続の陰線で下落です。

以降は横ばい~下向きの展開です。

デイトレは以上で終了ですが、14時台に大きく下がったので1000株だけ買い直しました。
デイトレ用ではなく、スイング狙いですね。

売買記録

結果

合計:+9万円

自分が売買したタイミングが天井、底と非常に運が良い展開となりました。
底と天井で売買できたのはマグレでしょう。私の実力ではありませんね。

ディーディーエスは、週足チャートが非常に強い形をしているので、
今後の値動きも期待したいですね。

私も銘柄選びの参考にしている「トレーダーズ・プレミアム」

トレーダーズ・プレミアムは、プロディーラーへの情報配信も行う(株)DZHフィナンシャルリサーチの株式情報サービスです。

 毎朝寄り付き前に「レーティング情報、買い推奨・空売り推奨銘柄」が配信
 推奨銘柄は、利益確定と損切り価格まで提示
 高機能投資ツール「マーケットピクチャー」で業種・規模別の売買状況が一目で分かる

私は「レーティング情報、買い推奨・空売り推奨銘柄」から厳選して売買しています。

以上

2件のコメント

  • ぴいた

    こーあいさん、こんばんは。
    デイで稼げれて良かったですね。(^-^)
    先週平日に1日休みがあったので、ほぼ初めてのデイトレしてみました。練習のつもりなので1〜2枚までです。結果は1勝1敗。
    金額的には負けの方が多いため、減りました。なかなか難しいです。やっぱり基本はマザーズ上昇銘柄を底値で集めるパターンが自分には一番合ってます。底値で集めてるし、上昇すると自分なりの確信があるからたとえS安になってもさほど気になりません。
    最近はイギリスの離脱絡みでかなり厳しい状況ですね。キャッシュポジションも意識しなければいけないですね。

  • こーあい

    ぴいたさんへ
    おはようございます!

    デイトレは慣れないと損失の方が大きくなりやすいですね^^;
    コツは、高値では勝負しない。「上がりそう」と思ったら飛び乗る。「あ、ちょっと違うかも?」と思ったらすぐに損切りする。
    これが大事かなーと思います。
    「上がりそう」と判断、「ちょっと違うかも?」は感覚なので、何回か試して掴むしかありませんが。。

    > やっぱり基本はマザーズ上昇銘柄を底値で集めるパターンが自分には
    > 一番合ってます。底値で集めてるし、上昇すると自分なりの確信が
    > あるからたとえS安になってもさほど気になりません。

    そのスタイル良いですね。自分のスタイルを貫かれてる方は、そのうち大きな利益に出会えると思います^^
    私もこの暴落の中、ポジションを軽くしつつもレントラックスを買い集めてます。しばらくは相当苦しそうですが、いつかは見返りがあると読んでます。

    やっぱり今年は下向きだと、改めて感じる今日この頃ですね。
    いつもコメントありがとうございます!お互い頑張りましょう。

コメントを残す