アイフル:1勝で+2000円です。
他の銘柄との損益を合わせると今日は+29000円です。
アイフルの長期ホルダーでもあるのですが、最近のアイフルが面白い値動きなのでデイトレで参加することにしました。
+2000円ですが、撤退したら利益になっただけです。デイトレで勝つのは難しいですね。
アイフルを選んだ理由
400円を突破したチャートの形
昨日はブレイクアウトして400円を突破しています。一旦は利益確定に圧されるかもしれませんが、
更に高値を目指す展開となれば値幅が期待できます。
アコムよりもアイフル?
アコムとアイフル、どちらを売買するか悩んだのですが400円という明確なラインがあるのでアイフルにしました。
戦略
昨日かなり上がっているので一旦は下がる可能性があります。
反転したタイミングで買いたいですね。
想定シナリオ
400円を割れるか否かの動きがあると想定してます。
恐らく400円を割れずに反発するでしょうから、そのタイミングで買いたいですね。
寄付きから強いアイフル
始値を超えたタイミングで買い
想定シナリオよりも断然強い展開です。
始値406円と前日比+3円。高値が408円となりました。
寄り付きの高値408円を超えれば更に上昇が期待できると考えました。
思ったとおり408円になったので買います。
<エントリーポイント>
408円 2000株
損切りラインは始値406円です。
411円まで上昇
やはり、408円を超えたら一気に上がり411円となりました。
ところがすぐに411円で反転。
急上昇することに期待した買いのため、緩やかな上昇の動きになるのなら利益確定です。
409円で利益確定しました。
その後
私が利益確定した直後に407円まで下がりました。
ですが、407円で反転して上昇トレンドが継続。結果的には414円が高値になりました。
まぁ、狙いと違う動きだったので仕方ありませんね。
結果
1回目のトレード:408 → 409円 (+2000円)
合計:+2000円
勝ったというより撤退したら利益が出たトレードですね。
アイフルを長期ホールドしてる分があるので余計に慎重になってるのかもしれません。
まぁ、細かいトレードになってしまいましたが、そのうち大きい当たりに出会える気がします!
以上
「トレーダーズ・プレミアム」は、プロディーラーへの情報配信も行う(株)DZHフィナンシャルリサーチの株式情報サービスです。
毎朝寄り付き前に「レーティング情報、買い推奨・空売り推奨銘柄」が配信
推奨銘柄は、利益確定と損切り価格まで提示
高機能投資ツール「マーケットピクチャー」で業種・規模別の売買状況が一目で分かる
私は「レーティング情報、買い推奨・空売り推奨銘柄」から厳選して売買しています。
コメントを残す