北朝鮮ニュースを受けて下落!トライオートETFは?

【ニューヨーク時事】10日のニューヨーク株式相場は北朝鮮をめぐる国際情勢の緊迫化が続く中、大幅続落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比204.69ドル安の2万1844.01ドルで終了。下げ幅は約3カ月ぶりの大きさとなった。ハイテク株中心のナスダック総合指数は135.46ポイント安の6216.87で終わった。(2017/08/11-06:26)
jiji.com

8/10は北朝鮮ニュースを受けて日経平均、米国指数共に下落です。
さて、その中でトライオートETFはどうなったのでしょうか…

ついこないだ元本50万を回復したと思ってましたが…

見事にマイナスに転落しました(笑)
S&P500も落ちましたのでこれは仕方ないですね。

トライオートETFどうする?

-4万になってしまいましたが、今まで早めに損切りして失敗していたので放置です。

別に(意図せず)塩漬けにするわけではなく、
S&P500は、今年を見ても含み損10万円になった実績がありますから
そこまでは有り得る
と考えてます。

引き続き、「トライオートETFのおすすめルールにお任せ」で行きます。

リスクオンに備えて買い集めてみる?

既にS&P500に投資してしまいましたが、
経験上、こういう下落局面から少しずつ買い始めると大きく利益を取れることが多いです。

私がナスダック指数に投資したタイミングも下落局面からでしたし。
>> NASDAQ急落に買い注文!結果は?

投資タイミングを逃した感がありますね。

トライオートETFは買い込んでるので、FXや海外指数など色々買い始めました。
深刻な展開と分かれば潔く作戦変更しますが

2017年4月の北朝鮮ニュースも振り返れば買い場。
8/11の韓国総合株価指数も上昇。

市場はあまり深刻に受け止めてない気がします。

やはり、この局面からS&P500に投資できれば良かったなぁ…
高値掴みがしばらく続きそうです。

公式サイト:トライオートETF(インヴァスト証券)

トライオートETF利用者の平均損益は+72721円。株がうまく行ってない方でも。
トライオートETF
※公式サイトより(2016年4月25日から2017年2月28日までの取引口座全体の実績を利用顧客一人あたりに換算)


コメントを残す