デイトレで退場するパターン

 デイトレで退場する人は多いのでは?

デイトレはローリスク・ローリターンの投資法と書かれています。
しかし、本当にローリスク・ローリターンなのでしょうか?

デイトレで退場する方は多いように思いますが…

デイトレで退場するパターン

デイトレはローリスク・ローリターンの投資法だと思っています。
ただし、仰るとおりデイトレで退場する人も多いでしょう。

なぜ、デイトレで退場する人が多いのか、私なりに考えてみました。
結論から書くと、デイトレに対する正しい知識不足が原因と思います。

デイトレ3日坊主

株価の上下は50%だから、誰でもかんたんにデイトレで稼げる。
そう思う人は、すぐに始めてすぐに辞めてしまうのではないでしょうか。

デイトレは勉強が必要で、経験を積むことでやっと稼げるようになるものです。

ところが、そのようなプロセスを知らない人が、
「ネットにあるレシピ通り作れば、私もフランス料理店のシェフになれる」

ぐらいの軽い気持ちで始めたら、すぐに損してデイトレ3日坊主で終わります。

適正な投資額を超えたオーバーリスク

株式投資で非常に重要なのは投資額です。
小額であれば大損することは有り得ません。

ですが、大きく稼ぐ気持ちに負けると、大損する可能性に気付かないままデイトレをしてしまいます。

損を取り返そうとヤケになる

デイトレは1回あたりはローリスク・ローリターンなのですが、1度負けてドツボにハマると危険です。
損を取り返そうと投資額を増やしたり、いつもの自分が売買しないタイミングでエントリーしてしまったり。

冷静であれば回避できたはずの損失は、徐々に資金を奪っていきます。

正しい知識があれば退場はしない

デイトレに対する正しい知識さえあれば、ローリスク・ローリターン投資として取り組むことができます。
退場することなく長く続けられるはずです。

コメントを残す