節分天井の彼岸底

格言の意味

相場のアノマリー(季節性)を教える格言です。
節分のある2月に天井となり、彼岸の3月後半には底になるという意味です。

しかし実際のところは

最近だと3月末にはファンドのお化粧買いなどもあり、3月後半が底にはならない気がします。
ですが、海外のヘッジファンドの決算や海外投資家の休みシーズン、中国の正月など
世界のイベントに合わせてある程度の共通的な動きはあります。

日経平均の雲行きが怪しいシーズンは空売りを心がける、市場に参加しない等の
工夫をすべきでしょう。

コメントを残す