9/8に公開したメキシコペソ長期投資法から1週間近く経過したので、現時点の収益公開です。
結論から書くと、私が記事公開したタイミングは「かなり良い投資タイミング」だったかもしれません。
現在の収支 -600円だが、スワップ金利4500円
「かなり良い投資タイミング」なんて書きましたが、私の収支は赤字です。
(為替差損 5100円、スワップ金利 4500円)
というのも、私がメキシコペソを投資したのは記事公開よりも早い8/31。
その後、北朝鮮の核実験で1メキシコペソ6.059円と円高が進み、さすがに投資チャンスだろうと記事にしたんですよね。
記事公開:9/5 6.070円
だから、私が「記事公開したタイミング」が丁度良い投資時期でした(笑)
まだ赤字ですが、10日のスワップ金利だけで4500円入り為替損失を埋めています。
さすがの高金利通貨ですね。
スワップ金利:4500円 (1日辺りのスワップ金利:450円 × 10日 )
1ヶ月で貰えるスワップ金利は?
ちなみに、私は資金100万円で30万メキシコペソを買っていますが
1ヶ月でどれぐらいのスワップ金利が貰えるかというと、
約1.4万円
けっこう大きい額が入りますよね。
300万円を投資したら月5万円もできそうです。
30万メキシコペソなら1日450円。
450円 × 31日 = 13,950円
(参考)トルコリラ投資の収益
参考までに同じく高金利通貨のトルコリラ投資の収益も載せておきます。
6月頃からトルコリラ投資を始めました。
上がったら売り、下がったら買い増しをしているのでもう少し利益は出ていると思いますが
現時点でも為替差益、スワップ金利共に黒字で+3.5万円となっています。
米国市場の高値更新が続いており世界的な株高が続いているうちは、高金利通貨の投資は有効でしょう。
今後のメキシコペソ投資にも期待したいですね。
私が高金利通貨の投資に利用しているFX会社はこちら。
(メキシコペソを扱うFX会社はかなり少ないです。)
公式サイト:マネーパートナーズ
コメントを残す