チャートだけで来週の相場を考えていきます。
当記事はテクニカル分析のみを扱いますが、ファンダメンタル分析を否定するつもりはありません。
ファンダメンタルも確認しておきましょう。
日経平均株価
(Kabutanのチャートと楽天証券のチャートを利用)
月足チャート
移動平均線を下向きに突き破っています。
一旦、反発したところです。移動平均線を越えるかがポイントになりそうです。
先週から引き続き、移動平均のデッドクロスが見えてるので下向きと捉えています。
今年は急落の年になりそうです。
週足チャート
週足は買いサインが多く見えます。
MACDはクロスしています。
RSIは50を超えています。
25日移動平均線が17659、75日移動平均線が18533です。
今後は移動平均線や18000円が壁として意識されると考えられます。
日足チャート
数日前に移動平均線がゴールデンクロス、MACDがクロスしています。
日足で見ると抵抗線は17500でしたが既に上抜いています。
金曜夜の日経平均先物は17730なので、17500上抜け失敗はなさそうです。
米ドル/円
(Kabutanのチャートと楽天証券のチャートを利用)
年足チャート
移動平均線を下向きに突き破っています。
111円を超えたので、下ひげの長い陰線となっていますが、
まだ4月も終わっていないからどうなるか分かりませんね。
引き続き、移動平均のデッドクロスが見えてるので下向きです。
今年は急落の年になりそうです。
週足チャート
先週から引き続きMACDが勢い良く下向きです。
RSIは30以下で推移していましたが、30を超えましたので一応買いサインです。
週足チャートだけで見ると、強い上昇とは考えづらいです。
やはり、上値が確認できたら売りで勝負のスタンスなのでしょうか。
日足チャート
25日移動平均線110.63を突破しています。
数日前にMACDもクロスしています。
今後の抵抗線としては、
75日移動平均線がある113円、キリの良い115円が意識されると考えられます。
その他
原油 週足チャート
今後の抵抗線としては、キリの良い45ドルや75日移動平均線のある47ドル辺りでしょうか。
45ドルは何度か支持線として機能していましたから、45ドル超えはポイントになりそうです。
RSIは70を超えたので、買いの勢いがあることが分かります。
原油 日足チャート
25日移動平均線に支えられて推移していることが分かります。
やはり、45ドルがポイントになりそうです。
MACDはデッドクロス不成立の形となっています。
RSIは70を超えました。過熱感と捉えるか勢いがあると捉えるかは難しいところです。
まとめ
来週の日経平均は上がりそうですね。
ただし、月足チャートは、頭の片隅に入れておくべきです。
ゴールデンウイークの休日の間に相場が様変わりするケースもあるので、
博打とならないよう気をつけて挑みたいです。
<スイングトレードの戦略>
先週から引き続き、日経平均との連動性が低く好業績の株は買いで勝負します。
また、日経平均との連動性が高い銘柄についても、積極的に買うスタンスで行きます。
日経平均が今後勢いよく上昇する可能性を秘めているので、今のところ空売りはしない方向です。
買いの勢いが弱まってきてから検討します。
ドル円は反発して110円を超えています。
しかし、月足、週足を見ると買いで行くのかは悩ましいところです。
買うなら少量のポジションで打診買いでしょうか。
原油は引き続き買いスタンスです。
先週買ったポジションをホールドし続ける予定です。
4/25追記
17500を割るシナリオはほとんど考えてなくて、思いっきり想定外シナリオですね。難しい展開になりそうです。
個人的な見解なので、大きく外れることもあります。
投資は自己責任です。
参考にされて損失が生じた場合は一切責任は取れません。
コメントを残す