ボロ株投資で逆転狙い

ボロ株とは

ボロ株とは株価は非常に安い株のことです。
明確な定義はないようです。

私の感覚では50円以下をボロ株、50円~200円は低位株と考えています。

ボロ株投資の魅力は1円抜きです。
株価10円の株を1万株買って
 11円で売れば1万円の利益。
 20円になれば10万円の利益。

リーマンショック後は毎日乱高下してましたから
損失を手っ取り早く取り返せるこれほど良い投資対象はありません。

ボロ株投資をやってみる

実際に買ってみました。
ボロ株の選定基準は特にありません。とにかく名前だけで選ぶのが私の投資手法。
何を行う会社なのか、なぜ株価が安いのかは一度も調べません。

ジェイ・ブリッジ 33円 × 3000株
井上工業 9円 × 10000株

痛すぎる損失

1週間後・・・

ジェイブリッジ 21円 × 3000株 → -3.6万
井上工業 5円 × 10000株 → -4万

ここには載せていませんが、他の銘柄では1円抜きで利益を出すことができました。
しかし、ジェイブリッジや井上工業のように大きく下がると、今後株価が戻るだろうと持ち越しました。

更に下落すると、思考が固まって何も考えられなくなりました。
ただ、そのうち上がるだろうと信じるのみです。

しかし、1回あたりの損失が5万近くなったら怖くなりました。
最後は恐怖心からすべて損切りしていました。

こうして、ボロ株投資で大きな損失を出してしまったのでした。

>> 初心者の私が100万を失うまで


コメントを残す