【評価:1】季節株投資法レビュー

季節株投資法 の評価レビューです。
季節株投資法の総合評価は、最低ランク:1としました。

「夏はビール関連株が上がる、冬にマスク関連銘柄が上がる。」
季節や時期に応じて上がりやすい銘柄があります。このアノマリーを生かした手法ですね。

公式サイトはこちら。
>> 季節株投資法

季節株投資法の評価レビュー

総合評価:1

しかし、正直なところ、カーブフィッティングを知らない人を相手にしていると思えます。

カーブフィッティングとは、システムを過去の相場にぴったり合うように過剰に最適化することです。
過去の相場に合うようにシステムを作るので、バックテストの成績は優秀になります。
しかし、実際の取引で使うと過去と未来は同じではありませんので、
大抵の場合、バックテスト通りに行きません。
カーブフィッティングとは?(FXシステムトレード講座)

公式サイトには運用実績も出ていませんし、バックテストで良い成績を出した銘柄を並べてるだけの可能性があります。
更に、”上昇銘柄発掘法”と書かれていますが、発掘法ではなく銘柄の一覧です。

銘柄の一覧だけでは、自分の成長にはつながりません。

あと投資資金は30万円でできるとありますが、
複数銘柄に分散投資するのに30万円は難しいでしょう。

どんな人に向いているのか。

  • とにかくすぐに稼ぎたい方
  • 根拠が分からないことに自分の資金を預けられる方

どんな人には不向きか。

  • 株の勉強を真面目にしたい方

項目別の評価

  • 価格:1

    これを買うなら、会社四季報をオススメします。
    実は四季報をよく読むと書いてあるのですが、四季報で業績が良いと評価された銘柄に分散投資するだけでも、日経平均以上の収益が期待できます。

    四季報は1冊 2000円、ウェブ版でも月額1080円です。

  • ノウハウ:1
    投資前に銘柄分析をしますが、投資を経験されている方からすれば、銘柄分析は普通のことですよね。

  • 参考にできる投資手法:1
    アノマリーに応じた上がる株の特性や探し方が載っていれば良いのですが。

  • 自分の成長:1
    銘柄の一覧では自分の成長にはつながらないでしょう。

季節株で稼げる

誤解しないで欲しいのですが
この教材とは関係なく、アノマリーを生かした季節株投資は有力です。

私もマスク関連の銘柄を夏に仕込んで、冬に売って稼いだことがあります。

ただし、各セクターを理解して分散投資をしなければいけないはずです。
個別株1点狙いでは、リスクが高すぎますから。

最低でも投資資金は100万は欲しいですね。

さいごに

以上が、季節株投資法の評価となります。
あまりオススメできない教材です。

公式サイトはこちら。
>> 季節株投資法

 

他の教材が気になる方は、こちらをご覧ください。
>> 購入した投資教材とレビュー記事

以上


コメントを残す