前回の成績公開から2週間が経過。
S&P500が史上最高値を更新したことで、 +4000円になりました。
nikkei.com
10/12時点の損益 +4000円 S&P500史上最高値に乗る
元本50万円から+11,000円
S&P500史上最高値に乗っかることができました。
【S&P500 週足チャート】
「基本的にはトライオートETFお任せで、急落時の要所では自分で追加発注」
と考えてましたが、この2週間は上昇続きだったので、のんびり眺めてるだけでしたね。
9月以降の利益は順調です。
【9月以降の証拠金預託額推移】
後半横ばいとなっているのは、私自身が思い立って
「試しにナスダック空売りしてみたら、損切りになったから」です。。
(ナスダック空売りはオススメしないし、思い立った投資は良い結果にはならない事例ですね。)
トライオートETF公式売買ルールの成績 資金2倍に!
トライオートETF公式の売買ルールの収益を見てみます。
私が運用を始めた6月から見ると、赤い線のように見えます。
7月から始めた方は20万円以上の利益です。
急落したときに運用開始するのがコツですね。
まぁ、急落はいつあるか分かりませんから買える準備しておくと良いでしょう。
2016年1月時点から見た収益率が110%超。
トライオートETFでナスダック指数に投資しているだけで資金が2倍以上になります。
米国市場の史上最高値更新が追い風となってますね。
(日経平均は米国指数には勝てませんね…)
公式サイト:トライオートETF
9月30日~10月6日の取引ダイジェスト
9月30日以降はS&P500の上昇が続きました。
トライオートETFは、上下の動きを収益化する仕組みですが
上昇ブレイクアウトにも買いで追従する設定にしているので利益が出ました。
上下の動きで自動売買してくれる方が、トライオートETFらしいですが
上昇にも追従して地道に稼いでくれていますね。
上昇が続く相場はありませんので、そのうち下がったら買い増しして大きく利益を出してくれるでしょう。これからの展開に期待しておきます。
コメントを残す