初心者の私が100万を失うまで

私は株式投資を始めて2年間で100万以上を損しました。
無知のまま適当な売買を繰り返した結果です。

これからお伝えする話は、下手な株式投資初心者の失敗談として笑ってください(笑)

何も考えずに投資家デビュー

私は、2008年7月に株式投資を始めました。
当時はリーマンショック直前でした。

しかし、経済動向など何も考えていません。
友人から「投資信託を始めた」という話を聞いて興味だけで始めました。

投資家デビューの理由は今考えると驚きです。
どうしても欲しい15万円のスピーカーを
株の利益で買えたら友人との話のネタになる。

株を完全に舐めてました。。

>> 何も考えない投資家がデビュー

リーマンショック後に本格的に投資へ 損を積み重ねる

リーマンショックで日経平均は大きく下がりましたが、
私は投資資金が少なかったのが幸いして数万円の損で済みました。

リーマンショックで多くの銘柄の株価が半分になりましたから
バーゲンセール状態です。

「大きく投資すれば素人でも勝てるだろう。」「短期売買で利益を狙う方が面白そう」
素人の直感で投資資金を増やして短期売買をします。

>> 動かない・つまらない だから増資・短期売買

しかし、短期売買でなかなか利益が上がらないと今度は

損失を一気に取り戻そうとボロ株を取引しました。

その結果、、、

マイナス10万円に到達します(笑) 

>> ボロ株投資で逆転狙い

長期投資に挑戦して塩漬けとなる

短期売買やボロ株投資は失敗したこと、
日経平均がリーマンショック後に回復して上昇すると考えて長期投資に挑戦します。

しかし、私のような初心者には良い銘柄を選ぶ力が無いことを痛感することになります。
>> 優良株に長期投資する

下がり続ける銘柄を買ってしまいました。

いつかは上がるはずと考えて、下がる度に何度も買い増しをしました。

1年も耐え続けるのですが、とうとう耐えられなくなり損切りすることになります。

一気に60万円を失いました。大損です。
>> 塩漬け株と過ごす日々

信用取引やFX、ワラントに挑戦して更に負ける

塩漬け株に投資していた間は投資資金が拘束されて他の銘柄を買うことができませんでした。

そこで、資金を効率良く使うために、信用取引で短期売買をするようになりました。
しかし、初心者が信用取引をすることは、損失を拡大するだけでした。

>> 信用取引で失敗。損失拡大!

株で勝てないと諦めて、失った資金を取り戻そうとFXやワラントにも挑戦します。
ハイリスク・ハイリターンの金融商品です。

「ハイリスク・ハイリターン」とは、小額の資金で大きな損益となることなんです。
小額の投資資金にも関わらず、更に50万円近く負けることになりました。

こうして、私は2年間で100万以上を損することになりました。

株で100万以上も損して退場になったのか?

多くの方は、株で100万も損したら退場となるでしょう。
しかし、私は諦めきれませんでした…

なんとかして、株で勝ちたい。
100万円を失ってから更に2年間も模索し続けることになります。

そして、株で稼ぐには思考が重要だと気付きました。

次ページ以降は株で稼ぐための思考について説明していきます。

>> 株で稼ぐには思考が重要


コメントを残す