マネックスアドバイザー発表会に行ってきました!

2017年10月20日、東京証券取引所でマネックス証券の新サービス「マネックスアドバイザー」の発表会がありました。縁あって参加させて頂きましたので、マネックスアドバイザー発表会とサービスについてまとめてみました。

ご参加させて頂きありがとうございました!

「マネックスアドバイザー発表会に行ってきました!」の続きを読む…

 

【トライオートETF】10/23時点の成績公開!+1500円

前回の成績公開から2週間近く経過。
10月20日の米国市場は上昇。S&P500が史上最高値を更新しましたが、23日は利益確定売りとなりました。

トライオートETFは、着実に利益を増やしてますが、含み損もあり +1500円です。

■NY株式:ダウは165ドル高、税制改革への期待強まる
20日の米国株式相場は上昇。ダウ平均は165.59ドル高の23328.63、ナスダックは23.99ポイント高の6629.05で取引を終了した。米上院で18年度予算案が可決され、税制改革への実現期待が強まり、買いが先行。7-9月期の堅調な企業決算を受けて投資家心理が改善したほか、長期金利の上昇も好感され、終日堅調推移となった。
kabutan.jp
■NY株式:ダウは54ドル安、利益確定の動きが広がる
23日の米国株式相場は下落。ダウ平均は54.67ドル安の23273.96、ナスダックは42.23ポイント安の6586.83で取引を終了した。米主要決算や税制改革への期待感から買いが先行。本日は経済指標の発表に乏しく、前週に主要株価がともに最高値を更新したことによる高値警戒感も重なり、利益確定の動きから引けにかけて下落に転じた。
kabutan.jp

「【トライオートETF】10/23時点の成績公開!+1500円」の続きを読む…

 

【FX収益公開】トルコリラ・メキシコペソ急落!-4万円に

プライベートが忙しくて
チェックしていなかった高金利通貨(メキシコペソ、トルコリラ)投資。

さてさて、利益はどれぐらい増えてだろう?
と覗いて見ると、赤字転落!

低レバレッジの気長な投資なので一向に構いませんが、せっかくの含み益が飛びました。

原因は一言でいうと、トランプ大統領の影響
高金利通貨投資は低レバレッジ(1~2倍)で運用した方が良いですね。

「【FX収益公開】トルコリラ・メキシコペソ急落!-4万円に」の続きを読む…

 

【トライオートETF】10/12時点の成績公開!+4000円

前回の成績公開から2週間が経過。
S&P500が史上最高値を更新したことで、 +4000円になりました。

9月20日以来ほぼ1週間半ぶりに過去最高値を更新した。市場予想を上回る米景気指標を受け、買い安心感が広がった。ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数、機関投資家の多くが運用指標に据えるS&P500種株価指数もそろって最高値を更新した。
nikkei.com

「【トライオートETF】10/12時点の成績公開!+4000円」の続きを読む…