シストレと自動売買の違い

岡三RSS365CFDの説明に入る前に、シストレと自動売買の違いを書いておきます。

シストレとは

シストレは、システムトレードの略ですね。
システムトレードとは、
「あらかじめ決めておいたルールに従って継続的・機械的にトレードする投資法」です。

自動発注かどうかは関係が無いんですね。
例えば、「25日移動平均線がゴールデンクロスしたら成行買いを手動発注する」というのも
継続的かつ機械的ですから、システムトレードにあたります。

では、システムトレードにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
私は2つあると思っています。

相場感を持たずにトレードができる

裁量トレードなら、様々なテクニカル指標やファンダメンタル指標を見て上か下か相場の流れを考えます。
システムトレードだとあらかじめ決めたルールに従うだけなので、相場感を持たずにトレードができます。

感情に左右されない

ある程度、トレード経験がある人だと自分の意志に負けた経験があるのではないでしょうか。
裁量トレードは、「自分の意志との戦い」という面があるかと思います。

システムトレードだと決めたルールに従うだけですから、感情に左右されるリスクを減らすことができます。

塩漬けや、危険と分かりつつ行うナンピン買い(買い増し)とは無縁です。

自動売買とは

システムトレードを更に1歩進めたのが自動売買です。
自分であらかじめ決めた売買ルールを、自動発注するのが自動売買です。

自動売買なら、平日日中や深夜でもチャンスを逃さずに取引できます。

システムトレードでよくある悩みは、システムが出したルールで何度も連続で負けたときに
システムが信用できなくなることです。

でも、その後にシステムが得意な相場が来て、自分が従わなかったばかりに
利益を取り逃してしまうとか…

「シストレのあるある話」です。

自動売買の仕組みを作れば、そんな悩みは不要です。
想定通りに稼動しているかチェックすれば良いだけになります。

岡三RSS365CFDは、自動売買もできる

岡三RSS365CFDなら、自動売買もできます。
不安なうちは売買シグナルを見て、自分で手動発注。
うまく行くのを確認してから、自動売買モードにすることができます。

【公式サイト】
 とりあえず株口座だけ開設したい
 >> 岡三オンライン証券(株式口座)
 完全無料の「RSS 365CFD」も利用したい
 >> 岡三オンライン証券 (株式口座+くりっく株365口座)

通常の株式口座と合わせて、くりっく株365口座は無料開設できますし
くりっく株365口座を開設した方がキャンペーンが良くなります。

※くりっく株365を知りたい方はこちら。

2017年8月9日 シストレと自動売買の違い はコメントを受け付けていません。 excelでシストレ実践